shanの雑日記

子育ての振り返りから日々の雑感など

1人暮らし始めます 〜準備②〜

昨年息子の家電セットを購入した家電量販店へ行きました。。

仕事終わりに多少はリサーチしていたのですが、3件ある家電量販店でも昨年のお店が1番安いように思いました。

 

必要な家電は、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・アイロン・コンロ・掃除機・照明器具。

トースターはパンを焼くぐらい。

ならフライパンで焼けるので購入は見送り。

炊飯器は夜にお米は食べず、お弁当に必要なぐらいなので購入せず。

電子レンジでチンして1合が炊けるというカップをネットで購入。

上手く炊けるのか不明ではありますが…。

 

冷蔵庫と洗濯機以外はサクッと決まりました。

いわゆる1人暮らし用の冷蔵庫では小さくて、使い勝手が悪い。

もちろん3食自炊です。

なので、ある程度の大きさが必要。

しかし、1人用とファミリー用の中間に位置するものとなると選択肢が異様に少ない…。

それに野菜を多様する派なので、野菜室は欲しい。

結局、あれこれ選ぶ余地はなくお値段的にもちょっと予算オーバーしました。

次に洗濯機。

1人暮らしに適したサイズの物は展示品はあるのですが、昨今の半導体不足で在庫がなく、いつ入荷されるかわからないとのこと。

そのお店では、高額で容量も大きなものかプライベートブランドしか在庫はないとのこと。

1人で7キロ以上は必要ないし、息子のは外置きなのでお安いPBにしましたが…。

このお店では、引っ越しシーズンに突入したせいか掃除機も照明器具も欲しいと思った物の在庫がなかったので、冷蔵庫・電子レンジ・アイロン・コンロを購入することに。

値引き交渉を頑張ってもらい、少し値引きをしてもらいました。

まだ、洗濯機・掃除機・照明器具もあるのに…。

出るのはお金とため息のみ。

他のお店に回り、残りの物も購入しました。



それにしても家電製品だけでなく、他の物も昨年より確実に値段が上がっています!

昨年、息子の生活用品を揃えるべく、ホームセンターとニ○リをリサーチした時の値段を書いた手帳が残っていたので比べてみました。

例えば珪藻土のバスマット。

昨年は税抜き980円。

今年は税抜き1,180円。

1年で200円も値上がり!

全部が全部、同じように少しずつですが値段が上がっています。

ああ、ホントにツラい…。

 

この物入りの状況で思わぬ収入もありました。

片付けをしている時、若い頃にいただいた指輪やネックレスなどの貴金属を発見。

置いておいても仕方がないので、買い取り専門店に持って行く事にしました。

金やホワイトゴールドは個別に値段がつき、シルバーはまとめて買い取り。

結果、37,000円!

ありがたい臨時収入です。

 

抑えるところは抑えよう。

ホームセンターとニ○リを回りました。

ほぼホームセンターの方が安いのですが、物によってはニ○リの方が安い物もあります。

息子用の寝具一式・カーテン・台所用ゴミ箱・室内物干し・まな板・包丁はニ○リで購入。

食器等は特にこだわりがないので全て100均にしました。

 

楽天市場で購入していた組み立て家具等の重たい荷物をパートナーと一緒に車に積み込み、新居に運び入れて組み立てを開始。

これがまた、それぞれの性格が出て面白い。

私はザクっと、まあそれほど歪んでなければOKなタイプ。

パートナーはきっちりとしているので、少しの歪みが許せないタイプ。

パートナーには8,980円で購入したダイニングセット(机と椅子2脚)の組み立てを頼んだのですが、椅子のガタつきが気になるようで、何度も組み直しをしていました。

私的には8,980円だし、多少のガタつきは仕方ないかなと思っていましたが、

パ「○○君、これで勉強するんでしょ?ガタガタしてたら勉強できないよ。」

おっしゃるとおり。

キチンと組み立ててくれてありがとう。

私はその間、1人でコートハンガーと室内物干しの組み立て完了。

 

パートナーがまだダイニングセットと格闘している間、買ってきて拭き掃除を済ました収納ケースに大量の服をしまっていきました。

チェストは置かないので、全てをここに入れないと!

けれど結局ケースは足りず、追加で購入するために車を走らせました。

もう少し量を減らさないとならないかも…。

 

平日はお昼休みに例のドラッグストアで日用品を購入。

※その辺りの話はこちら

 

shanru.hatenablog.com

 

仕事終わりに新居に運び込み、1人でモソモソと片付けています。

今日はパートナーも仕事終わりに駆けつけてくれました。

この週末には購入した冷蔵庫と洗濯機の搬入とガスの開詮の立会い。

全て同じ日にして、立ち会いを1回で済ませることにしました。

これでようやく新居での生活を始めることができます。

何としても週末に間に合うよう、頑張りたいと思います。