shanの雑日記

子育ての振り返りから日々の雑感など

洗濯物か電気代か…どちらをとるか?

12月に入り、頭のイタい日々が続いています。

体調は問題ありません。

頭がイタいのは頭痛ではなく、悩み事ですね…。

それは

洗濯物がまったく乾かない!

という事。

 

洗濯は毎晩お風呂に入った後、バケツで残り湯を汲んで洗濯機に入れて行います。

洗濯が終わると、すぐに部屋干し。

部屋干しにはニ○リで購入した室内物干しを使用しています。

キャスターが付いているので翌朝にはコロコロ転がし、降水確率が20%以下ならそのまま庭へ下ろします。

仕事が終わり帰宅すると洗濯物を取り込み、キャスターを拭いて部屋に戻す。

以上が一連の流れになります。

 

11月までは日照時間の関係なのか、ジーンズなども1日で乾いていました。

ところが12月に入ったとたん、不安定な天気が続くので外には出せないし、外に出したところで普段使いのうっすうすなフェイスタオルですら1日で乾かない。

干したタオルの下の辺りが、少し湿っぽい。

綿が入っていない化繊の物だけが、かろうじて乾いているレベル。

そうなると乾いていない洗濯物がどんどん繰り越され、室内物干しがパンパン!

洗濯物を乾かすには適度な『すき間』が重要とのこと。

そこで普段は観葉植物をぶら下げている、吊り下げ式の室内物干しが本来の役割を果たすことになりました。

※この記事の写真参照

 

shanru.hatenablog.com

 

観葉植物は追いやられ、2本の間に突っ張り棒が通され、洗濯物がぶら下がります。

今、私は前後を洗濯物に挟まれてこのブログを書いています…。

ここまでくると、ちょっとタオルが湿っていても

どうせ、濡れた身体を拭くんだし。

なんて思って使っちゃう。笑

ジーンズの厚みのあるウエスト辺りがほんのり湿っていても

どうせ、肌着を突っ込むから直接肌には当たらないから大丈夫。

何なら、体温で乾くかも?

なんて思って仕事に履いて行くし。笑

これでも色々と対策はしています。

脱水を数分追加。

風通しが大事と聞けば、いつも開けているお風呂場の小窓からの風を利用すべく、仕事に行く前にコロコロと移動して脱衣所に運びます。

帰宅して朝とほとんど変わらない状況にため息をついた後、サーキュレーターでガンガン風を送ります。

(サーキュレーターをつけっぱなしでの外出は、何となく不安でできない…。)

その状態で次の洗濯物ができるまでの数時間を過ごしますが、ほとんど状況に変化なし…。

 

一応、浴室には浴室乾燥機が付いています。

けれど電気代を調べたところ、

約1,300Wのドライヤーをガンガン使い続けるのと同じ

とあると恐ろしくて…。

それならエアコンの方が人も暖を取ることができるし、消費電力的にもマシなはず。

それにカラッと乾くことはないらしい。

なので、今まで1度も使用したことはありません。

 

そもそもエアコンを使用すると、こんなにも苦労することはないのかもしれません。

けれど、最高気温が17度以上になることもあったここ最近。

室内もそれほど寒さを感じないのに、エアコンなんてもったいない!

そう思い、お風呂から上がってから寝るまでの約2時間ぐらいしかエアコンは付けていませんでした。

エアコンなしでも過ごせたけれど、洗濯物のために付けてたこともあり…。

けれどほんの2時間程度じゃあ、洗濯物もさすがに乾かない…。

 

洗濯物をとるか電気代をとるか…。

これで冬らしい気温になれば、罪悪感なしでエアコンを付けることができるのに。笑

来週はいよいよ冬本番といった気温になるようです。

寒いのはイヤだけど、これで気にする事なく堂々と(?)エアコンを付けることができるし、洗濯物に挟まれての生活ともサヨナラできるのかな…。

暖かく過ごせる事も快適に過ごせる生活も大事。

この両方が手に入るのなら、冬場の電気代にはほんの少しだけ目をつむりたいと思います。