shanの雑日記

子育ての振り返りから日々の雑感など

0570増えたよね?

最近、企業の問い合わせ電話番号で『0570』から始まる有料のナビダイヤルが増えたように思います。

携帯で契約している『かけ放題』でも0570は有料。

電話をかけた方が通話料を負担します。

 

企業のコールセンターなどの電話番号を0570から始まる電話番号に統一すると着信する先を企業側が自由に設定できるので、コールセンターを全国に分散することもでき、不動産や人件費コストの安い田舎に設置してコスト削減が可能。

0120のフリーダイヤルでも同じ機能はあるけれど、料金は全て企業負担となり、その負担を減らすためにナビダイヤルを契約する企業が増えたとか。

 

表向きはそうであれ、要はコストのかかる電話対応はしたくないのでは?

無料だと不必要な電話が増える。

○ウダウダといつまでもクレームを言い続ける

○ちょっと説明書を読めばわかる事でも気軽に電話する

本当に必要な電話がつながらないということもあるかも。

有料だと電話をかける方も回数を少なくしたり、通話時間を短くしようとするだろうし。

結果、企業にとってはその方がありがたいわけで。

コールセンターの負担やコストの削減にはなるだろうけど、電話をしてもなかなかつながらないしそれを待っている時間も有料になる。

問い合わせし、わからない事なのか誰かに聞く際に「しばらくお待ち下さい。」と言われて待っている間ももちろん有料。

 

通話料を負担したくないのなら、お問い合わせフォームやチャットという方法もあるけれど、フォームで問い合わせても答えが帰ってくるまでに時間がかかるし、こちらの表現方法がまずかったのか、トンチンカンな答えだったりすることもありました。

するとまたやり直し。

すぐに解決したい!には向かない。

(チャットはやったことないのでわかりませんが…。)

 

いろいろ調べると、0570から始まる電話番号以外に『050』のIP電話や『03』などの市外局番で始まる電話番号が書いてある場合は、携帯のかけ放題サービスに入っていればかけ放題の対象となるそうです。

ウチの会社は、とある大企業(㈱Aとします)と同じ名称です。(ウチはA㈱。)

事業内容は全く異なります。しかしながら、たまに

「おたくの〇〇を買ったんだけどね!!」

との電話があります。

その度に会社違いであることを説明。

ほとんどの人は

「あ、違うのですね!すいません!」

と謝ってくれるのですが、中には

「とぼけるな!」

と逆ギレする人もいます。

ウチは完全にBtoB(企業と企業の取引)形態でありBtoC(企業と消費者の取引)ではありません。

なので

「お間違えでーす!失礼しまーす!」

と言ってブチっと電話を切ります。

㈱Aの印象が悪くなろうが知ったこっちゃない。

『A』とググると、なぜか公式HPもないのにウチの会社が上の方に表示され、会社の電話番号も出ています。

多分、問い合わせしたい人は有料通話がイヤでググった結果、上の方にある市外局番で始まるウチの会社にかけてくるのでしょう。

ホント、迷惑でしかない。

 

最近、楽天SSでお買い物をしました。

日〇郵便で配達されるとのことで、確実に受け取りができるように時間指定をしました。

指定始まり時間の約30分前に帰宅すると、ポストに不在票が入っていました。

なぜ指定前に配達したのか聞こうと思いましたが、問い合わせ電話番号は0570。

通話料を負担するのはバカらしいので止めました。

こういう電話を回避するための0570なのだと実感。

仕方なく24時間自動受付で再配達の依頼をしようとしましたが、携帯からは有料の0570の電話番号しかない!

はあ〜〜〜?!

沸点が人より低いので、キレました。

配達員さんのルートや段取りもあるかもしれません。

けれどこっちは1人暮らしだし、不在時の配達員さんの二度手間を避けるために確実に受け取れる時間を指定し、その時間を空けているわけで。

それで指定以外の時間に持って来て、有料で再配達依頼をしろと言うの?

文句の1つや2つ言いたかった…。(これってクレーマーになる?)

けれど、有料に負けました…。

 

 

何でもかんでも客側が優位である必要はないし、客側もその辺りは勘違いしてはいけないと思います。

けれど、本当に必要な事を伝える手段まで、何もかもが客側負担もおかしくない?

10月から始まるインボイス制度で頭が混乱している中、

「この前買った〇〇で聞きたいんだけど。」

との電話で、また溜息をつきました。