shanの雑日記

子育ての振り返りから日々の雑感など

保険料を見直したい ~前編~

少し前、仕事から帰宅するとポストに地元のタウン誌が入っていました。

地元のお店の情報やイベントのお知らせなどが、数ページにわたって掲載されています。

そのタウン誌よりも、実は中の折り込みチラシの方が多い。

チラシの殆どは、戸建住宅や分譲マンションといった不動産関係。

世の中、そんなに多くの人が家を買うのか?買えるのか?

少し羨ましく思いながらも、私には不要。

次に多いのが、家族葬のチラシ。

これも時代かなあ…。

ほぼこの2パターンですが、この中に都道県民共済のチラシがあり、

令和6年4月1日制度改正により保障内容が変更になります

と大きく書かれていました。

 



調停離婚が成立しパートで働き始めた頃、養育費はもらい始めたばかりだし貯金も少ない。

保険には入っておらず、今私に何かあれば息子には何も残らないことを心配しました。

けれどパートの給料で、高額の保険料を支払うことはできません。

少しでも足しになればと思い、この共済の総合保障型に加入しました。

わずかながら死亡保障が付いています。

掛金は掛け捨てで月2,000円。

年に1度、数百円の還付金あり。

正社員になった約10年前、月1,000円の医療特約を追加しました。

今では月3,000円を支払っています。

医療保険は、必要不必要の論争があります。

何かあっても充分に貯金があれば必要ないかも。

私はこの5年間で子宮筋腫による子宮全摘出の手術とアナフィラキシーショックの入院で2回も保険のお世話になったので、加入して良かったと思っています。

 

昨年1人暮らしを開始してしばらくしたら、どうにか固定費を減らせないものかと考えました。

息子の学費等のメドはついたし。

※その辺りの話

shanru.hatenablog.com

 

そこで、月3,000円の共済からもっとお安い医療保険を検討することに。

原因不明のアナフィラキシーでの入院経験(12日間。しかも個室。苦しくて数日間もがいていたので個室で良かったけど…。)があるので、今後も可能性としては無くはない…。

私の場合、今のところ医療保険なしの選択はありません。

ネットで様々な保険会社を比較し、大手保険会社の今より約半額になる物を探し出しました。

既往歴があるのでカスタマーセンターに問い合わせ。

子宮筋腫の手術歴について聞くと、カスタマーセンターのお姉さんは

「3年以上経過していれば大丈夫ですよ。」

との返事。

アナフィラキシーについては問題ないとのこと。

申込書を取り寄せ、子宮筋腫の手術やアナフィラキシーでの入院について事細かに記入。

さあこれで保険料は半額だ!

喜んで申込書をポストに投函し、審査が通るのを待ちました。

しばらくして、保険会社からの郵便物が届き中を確認すると

お引き受けすることはできません。

の文字。

え〜!!

お姉さんは大丈夫って言ったのに!

ショック過ぎて、問い合わせするパワーもありませんでした…。

やっぱり5年は経過していないとダメ?

術後の最終受診が2020年2月だから2025年3月までは、今より安い医療保険には変更できないのか…。

完全に意気消沈して、時が来るのを待っていました。

 

 

長くなりそうなので続きます…。